02
4つの小カテゴリ/33の目的から選択
9つの小カテゴリ/104の目的から選択
6つの小カテゴリ/47の目的から選択
6つの小カテゴリ/54の目的から選択
目的の選択とカルテの作成
クライアント情報の登録が完了したら、プログラム提供のベースとなる「カルテ」作成へと進みます。ここでは、解決したい課題や悩みを、4カテゴリ・200以上の項目から、カルテの「目的」として選択します。1人のクライアントに対して、複数のカルテを作成することも可能です。
POINT
目的は4カテゴリ、200以上の候補から選択。
目的は4カテゴリ、200以上の候補から選択。
老若男女、一般人からアスリートまであらゆるニーズに対応可能。
身体作り
ダイエット、姿勢改善など、4つの小カテゴリ/33の目的から選択
- ダイエット
-
- 全体的に痩せたい
- 腹部の脂肪を減らしたい
- 脚周りの脂肪を減らしたい
- 二の腕の脂肪を減らしたい
- 背中の脂肪を減らしたい
- 足のむくみを改善したい
- 早急に痩せたい
- ゆっくり痩せたい
- ボディーメイク
-
- 全身を引き締めたい
- 全身の筋肉量を増やしたい
- 腹筋を割りたい
- 脚を引き締めたい
- 脚の筋肉量を増やしたい
- 胸板を厚くしたい
- 肩を大きくしたい
- 逆三角形の体を作りたい
- 二の腕を引き締めたい
- 腕を太くしたい
- ウエストを細くしたい
- ヒップアップしたい
- バストアップしたい
- 綺麗なデコルテラインを作りたい
- 姿勢改善
-
- 猫背を改善したい
- 反り腰を改善したい
- いかり肩を改善したい
- O脚を改善したい
- 内股を改善したい
- がに股を改善したい
- ストレートネックを改善したい
- 増量
-
- 体重を増やしたい
- できるだけ脂肪をつけずに筋肉量を増やしたい
- 早急に体重を増やしたい
- ゆっくり体重を増やしたい
ケガからの復帰
筋損傷・不安定症・拘縮など、9つの小カテゴリ/104の目的から選択
- 頚部
-
- [症状]首がこる・だるい
- [症状]首が痛い(診断名なし)
- [症状]首の動きに制限がある
- [診断名]頚原性頭痛
- [診断名]胸郭出口症候群
- [診断名]頚椎症
- [診断名]頚椎ヘルニア
- [診断名]頚部不安定症
- [診断名]バーナー症候群
- 胸椎・胸部・腹部
-
- [症状]背中が痛い(診断名なし)
- [症状]フラットバック
- [症状]スウェイバック
- [症状]リブフレア
- [診断名]大胸筋損傷
- [診断名]腹直筋損傷
- [診断名]腹斜筋損傷
- 肩関節・肩甲胸郭関節
-
- [症状]肩がこる・だるい
- [症状]肩が痛い(診断名なし)
- [症状]肩の動きに制限がある
- [診断名]肩甲骨の運動異常(Scapular Dyskinesis)
- [診断名]肩関節周囲炎
- [診断名]回旋筋腱板症候群
- [診断名]上腕二頭筋腱障害
- [診断名]投球肩障害
- [診断名]肩峰下インピンジメント症候群
- [診断名]肩関節不安定症
- [診断名]肩鎖関節損傷
- [診断名]胸鎖関節損傷
- 肘関節
-
- [症状]肘が痛い(診断名なし)
- [症状]肘の動きに制限がある
- [診断名]上腕骨内側上顆炎
- [診断名]上腕骨内側上顆炎
- [診断名]肘関節不安定症
- 手関節・手指
-
- [症状]手首が痛い
- [症状]手首の動きに制限がある
- [症状]手・指が痛い
- [症状]手・指の動きに制限がある
- [症状]手・指がしびれる
- [診断名]三角繊維軟骨複合体(TFCC)損傷
- [診断名]バネ指
- [診断名]手根管症候群
- [診断名]手関節不安定症
- [診断名]末端冷え性
- 大腿・股関節
-
- [症状]股関節が痛い
- [症状]股関節の動きに制限がある
- [症状]股関節が詰まる感じがする
- [診断名]変形性股関節症
- [診断名]股関節インピンジメント症候群
- [診断名]グローインペイン(鼠径部痛)症候群
- [診断名]スナッピング・ヒップ症候群
- [診断名]股関節不安定症
- [診断名]大腿四頭筋損傷
- [診断名]大腿部の打撲
- [診断名]ハムストリングス損傷
- 骨盤・腰椎
-
- [症状]腰が痛い・張る
- [症状]ぎっくり腰
- [症状]産後に腰が痛くなった
- [症状]腰部の動きに制限がある
- [症状]陰部の痛み(骨盤底筋群の過緊張 or 低緊張)
- [症状]尿漏れ(骨盤底筋群の過緊張 or 低緊張)
- [症状]トレンデレンブルグ徴候
- [症状]ディシェンヌ徴候
- [診断名]慢性腰痛(非特異性腰痛)
- [診断名]坐骨神経痛
- [診断名]梨状筋症候群
- [診断名]仙腸関節障害
- [診断名]腰椎椎間板ヘルニア
- [診断名]腰椎分離症
- [診断名]腰椎すべり症
- [診断名]陰部神経痛
- 膝関節・下腿
-
- [症状]膝が痛い
- [症状]膝が腫れている
- [症状]膝の動きに制限がある
- [症状]脛が張る・痺れる
- [診断名]膝蓋腱炎
- [診断名]腸脛靭帯炎
- [診断名]鵞足炎
- [診断名]膝蓋大腿関節炎(PFPS)
- [診断名]膝蓋骨不安定症
- [診断名]シンスプリント(MTSS)
- [診断名]下腿コンパートメント症候群
- [診断名]半月板損傷
- [診断名]前十字靭帯(ACL)損傷
- [診断名]内側側副靭帯(MCL)損傷
- [診断名]外側側副靭帯(LCL)損傷
- [診断名]後十字靭帯(PCL)損傷
- [診断名]変形性膝関節症(OA)
- [診断名]オスグット・シュラッター症
- [診断名]アキレス腱障害
- 足関節・足部
-
- [症状]足関節の痛み
- [症状]足関節の動きに制限がある
- [症状]踵が痛い
- [症状]足関節が詰まる感じがする
- [症状]偏平足
- [診断名]ハイアンクルスプレイン(高位足関節捻挫)
- [診断名]踵の痛み(踵部脂肪褥炎)
- [診断名]内反捻挫
- [診断名]外反捻挫
- [診断名]踵骨骨端症(セーバー病)
- [診断名]足底腱膜炎
- [診断名]足根管症候群
- [診断名]足根洞症候群
- [診断名]モートン病
- [診断名]外反母趾
不調改善
疲労、冷え、痛みなど、6つの小カテゴリ/47の目的から選択
- 頭部・顔面
-
- 頭痛・頭重感
- めまい・立ちくらみ・ふらつき
- 光が眩しい(過敏症)
- 目が疲れやすい・見えにくい
- 動くものが見づらい、見ると気分が悪くなる
- 言葉が出づらい、話しづらい
- 味がしない、味覚が薄い
- 音がうるさく感じる(過敏症)
- 心血管系
-
- 胸が締め付けられる感じがする
- 火照り
- 冷え症
- 高血圧
- 低血圧
- 不整脈
- 心拍数が低すぎる
- 心拍数が高すぎる
- 動悸がする
- 消化器系
-
- 吐き気・胃の不快感
- 食欲不振
- 消化不良・下痢
- 便秘
- 逆流性食道炎
- 食物過敏(遅発性アレルギー)
- 口内炎ができやすい
- 全身
-
- 倦怠感
- 慢性疲労
- 発汗異常
- 浮腫み
- 手足の脱力感
- 全身のこわばり
- 蕁麻疹
- アトピー
- 精神・認知系
-
- 鬱症状
- 不眠・寝つきが悪い
- 無気力・やる気が出ない
- 依存・執着
- 気分が晴れない
- 不安感・恐怖感
- 異常に過敏・集中力低下
- 焦燥感・イライラ・感情の制御が難しい
- 集中力・注意力の欠如
- 記憶力の低下・物忘れ
- 呼吸器系
-
- 息が苦しい・息切れする
- いびきをかく
- 呼吸が浅い(深く呼吸ができない)
- 口呼吸をしている
- 呼吸をする際に緊張しているように感じる
パフォーマンス向上
筋力・スピード・パワーの向上など、6つの小カテゴリ/54の目的から選択
- 筋力向上
-
- 上半身の筋力(両側性の垂直PUSH)
- 上半身の筋力(両側性の水平PUSH)
- 上半身の筋力(両側性の垂直PULL)
- 上半身の筋力(両側性の水平PULL)
- 下半身の筋力(両側性のPUSH)
- 下半身の筋力(両側性のPULL)
- 上半身の筋力(片側性の垂直PUSH)
- 上半身の筋力(片側性の水平PUSH)
- 上半身の筋力(片側性の垂直PULL)
- 上半身の筋力(片側性の水平PULL)
- 下半身の筋力(片側性のPUSH)
- 下半身の筋力(片側性のPULL)
- スピード向上
-
- リニアスピード
- ラテラルスピード
- マルチディレクショナルスピード
- バーティカルスピード
- パワー向上
-
- リニアパワー
- ラテラルパワー
- マルチディレクショナルパワー
- バーティカルパワー
- スイング
- スローイング
- 垂直PUSH
- 水平PUSH
- 垂直PULL
- 水平PULL
- アジリティ向上
-
- リニアアジリティ
- ラテラルアジリティ
- マルチディレクショナルアジリティ
- モーターコントロール向上
-
- 足部のモーターコントロール
- 足関節のモーターコントロール
- 膝関節のモーターコントロール
- 股関節のモーターコントロール
- 骨盤のモーターコントロール
- 腰椎のモーターコントロール
- 胸椎のモーターコントロール
- 頸椎のモーターコントロール
- 頭部のモーターコントロール
- 肩関節のモーターコントロール
- 肩甲骨のモーターコントロール
- 肘関節のモーターコントロール
- 手関節のモーターコントロール
- 眼球運動(パスート)
- 眼球運動(輻輳開散)
- 眼球運動(サッケード)
- 眼球運動(VOR)
- 眼球運動(VORC)
- 体幹・バランス機能向上
-
- 立位(両脚立ち)のバランス保持能力
- 立位(片脚立ち)のバランス保持能力
- 体幹の筋力(負荷に対するバランス保持能力)
- 重心制御(重心の下降)
- 重心制御(重心の上昇)
- ダイナミック・スタビリティー(両脚)
- ダイナミック・スタビリティー(片脚)
POINT
主訴・症状に関する詳細なデータを登録することで、
主訴・症状に関する詳細なデータを登録することで、
顧客管理ツールとしても利用可能。
カルテ作成では目的の選択に加え、過去に行った介入履歴や発症時期、患部や体型の写真などもカルテとして保存いただけます。プログラム作成ツールとしてはもちろん、顧客データ、カルテの管理ツールとしてもご活用いただけます。
ご利用開始
START TO USE TRACKS30日間無料でお試しいただける
キャンペーンを実施中です。
- 初回のご利用に限ります。
- ご利用開始時にクレジットカードの登録が必要です。
- 30日以内に退会、または無料プランに変更いただいた場合、料金の請求は行いません。
- 退会または無料プランへの変更を行った場合、無料期間中に登録されたクライアントデータや提供したプログラムのデータは消去され復元できません。
- 無料期間終了後は、自動的にクライアント数10名プランに移行いたします。
- 移行日から初月末までのご利用料金は日割り計算されます。
- 無料期間中にクライアント数15名以上のプランにアップグレードされた場合は、30日間無料の適用対象外となり、その日を利用開始日としてアップグレード後のプランで初月料金を日割り計算いたします。
クレジットカード不要で、プログラム出力機能のみを期間制限なしで利用できる「無料プラン」も用意しております(上記ボタンよりお申し込みいただけます)。お気軽にお試しください。